ABOUT
RECRUIT
BLOG
CONTACT
2019.08.22
react.jsの知識のなかった自分が、大手ベンチャーで業務を行えるようになるまでの勉強方法
2019.08.22
react.jsの知識のなかった自分が、大手ベンチャーで業務を行えるようになるまでの勉強方法
こんにちは、代表の浪岡です。 近年とてもニーズがあると言われているreact.jsですが、自分も半年ほど前に大手ベンチャー企業から頂いたお仕事でメインの開発言語がreact.jsだった為その時から初めて勉強していくことに […]
2017.01.22
優れた配色の基本!センス不要の配色の黄金比
ホームページをデザインし始めた頃、背景色や文字色を選んでデザインを始めると、どうもパッとしなかったり、他の綺麗なサイトと同じレイアウトなのに、自分のデザインの方が少しダサいと感じることが多いと思います。 こんな経験から自 […]
2017.01.22
配色でユーザーにイメージを伝える!色が与える心理的効果について
デザイナーの方がホームページを制作する上で悩むのが「配色」ではないでしょうか? ホームページを見たときに与えたい印象や、ページの領域を占める色の配分、綺麗な色の組み合わせなど、色遣い一つでグッとホームページのクオリティが […]
2017.01.22
絶対パスと相対パス、ファイルのリンク方法をわかりやすく解説
htmlで画像やCSSをリンクさせる際に、「絶対パス」と「相対パス」でわけがわからなくなる方が多いのではないでしょうか? 意外とここでつまづく人はとても多いと思います。 そこで今回は「絶対パス」と「相対パス」についてわか […]
2017.01.22
画像選びで苦労しない! 高品質な商用利用可能な素材サイト厳選7選
WEBデザイナーにとって、とても苦労するのが商用利用可能な素材(画像、イラスト)を探すことだと思います。 そこで今回は商用利用可能な素材を無料、有料にカテゴリーを分けて紹介して行きたいと思います。 無料で商用利用可能な素 […]
2017.01.22
ホームページを勉強するには何から始めればいいの?WEB制作における基本的な言語、ソフトの紹介
これからWEBを勉強するにあたって何から勉強したらいいのか? 独学で勉強をしていこうと考えている方にとっては最初に悩む大きな課題だと思います。 そこで今回は初心者の方に1からホームページが作れるようになるには何が必要なの […]
2017.01.22
ブラウザごとに表示が違うのをなんとかしたい、reset.css・normalize.cssの違いと解説
ホームページを作っていくにあたってまず必ず認識しなければならないのが、 「ブラウザごとによって初期設定に異なるCSSが適用されている事」です。 例えば、見るブラウザによって文字の大きさや余白が違っていたり、その影響でレイ […]
2017.01.22
デザイナーが押さえておきたい基本知識、色の種類分けと与える印象
【配色でユーザーにイメージを伝える!】色が与える心理的効果について こちらの記事では、色が与える心理的効果について説明しましたが、記事内でも少し触れている通り、「有彩色と無彩色」「暖色と寒色と中性色」「進出色(膨張色)と […]
2017.01.22
セレクタ名のつけ方に困ってませんか?セレクタ名の命名規則
html,CSSのidやクラスの名前(セレクタ名)をつける際、どんなセレクタ名にするか悩むと思います。 そこで、今回はよく使うセレクタ名の紹介やセレクタ名の付け方のコツを紹介します。 初めに セレクタ名は ・半角英数字の […]
2017.01.22
これからWEBデザインを始めようと思っている方必見! 無料で学習できるWEBサイト厳選7選
弊社では、未経験の方でもWEBデザインを学びながら働ける環境を提供しているのですが、 「実際、自分で学習するにあたって何から始めればいいのか?」 という人も多いと思います。 ※この記事を読む前にこちらの記事を読むことをオ […]
1
2
最新の記事
react.jsの知識のなかった自分が、大手ベンチャーで業務を行えるようになるまでの勉強方法
優れた配色の基本!センス不要の配色の黄金比
配色でユーザーにイメージを伝える!色が与える心理的効果について
人気タグ
フロントエンド
起業
ビジネス
デザイン
まとめ
JOIN US
採用情報はこちら
FACEBOOK
株式会社ピクセルハーツ
TWITTER
Tweets by PIXEL_HEARTS
PAGE
TOP
home
BLOG